前回に続き、図書館で借りてきた本からの引用だけで書くパターンです。
まごうことなき、こたつ記事です。
正確を記せば、こたつからちょっと15分くらい出て、近所の図書館に行って、当該書籍を借りてくる、という途方もない労苦をこなしているので、準こたつ記事です。
前回は、外国人観光客への接遇を勉強しました。
👇👇👇
今回、ご紹介するのは次の書籍
『喫茶・レストラン 日本語・英語・フランス語・スペイン語 表現集』
石川県喫茶飲食生活衛生同業組合 企画編集
本書の刊行は、2010年。
「はじめに」では次のように触れられています。
2014年、観光立県”石川”国際観光都市"金沢"の長年の夢であった北陸新幹線がいよいよ開通します。成田・羽田など関東圏の国際空港を利用した外国人観光客の来県の増加が期待できるのではないでしょうか。
続けて、外国人と会話する際の「基本的なマナー」を5つ挙げています。
- お客様の身体には触れない方が無難です。
日本では気軽に肩や背中に手を触れることが親近感の表れとして受け取る傾向がありますが、特に欧米系の外国人客は、人との距離感が日本人とは異なります。あまりに近づきすぎたり、体に触れたりすることは避けた方が無難です。女性への対応は特に注意が必要です。- 無意識に自分の顔や髪を触らないことも心がけましょう。
無意識に自分の顔や髪を触ることが不潔にみられ、嫌悪感につながることもあります。特に西欧では顔に手をやるのは不快を意味する行為だと考えられていますので注意が必要です。- テレ笑い、ニヤニヤ笑いをしないようにしましょう。
日本人は困ったり、わからなかったりすると、意味のない笑いをしてしまうことがありますが、外国人にとってはとても不思議な態度として映ることもあります。テレ笑いと気持ちの良い笑いとは根本的に異なるものです。自然な微笑みは外国人旅行者の心を和らげるもので、大切なコミュニケーションの1つと考えましょう。- 大きな声で話すことは避けましょう。
スタッフ同士の会話が大きな声で話されることは、外国人旅行者の方々には「怒鳴っている」ように受け止められがちです。特に人前で他人を怒鳴り、プライドを傷つけると「野蛮人」というイメージにつながりかねません。十分注意することが必要です。- 身だしなみはいつもきちっと清潔にしましょう。
飲食施設ではだれからも好感をもって受け入れられるように、きちんとした、清潔感のある身だしなみが大切です。特に接客担当は清潔について、十分すぎるほどの注意が必要です。また、手・爪・歯・髪なども常に清潔に、きちんと手入れしておきましょう。直接お料理や食器を触る手や爪の手入れは念入りにする必要があります。また、外国のお客様は香りに敏感なので、香水や整髪料を使う場合は、香りの強いものは避けるようにしましょう。
本書では、喫茶店に外国人観光客がやってきた設定で、想定問答集を日本語、英語(英)、フランス語(仏)、スペイン語(西)で列記しています。
全部でいくらになりますか?
How much is altogether? 英
ça fait combien en tout? 仏
¿Cuánto será todo? 西
はい。ありがとうございます。税込で3,751円になります。
Thank you very much.
The total is 3,751 yen including tax. 英Merci beaucoup.
Avec la taxe, ça fait 3751 yen. 仏Muchas gracias.
El total son 3,751 yenes, impuestos incluidos. 西
少し安くしてください。
Could you please give me a discount? 英
Pourriez-vous me faire une remise ? 仏
¿Podria hecerme algún descuento? 西
当店では値引き交渉は一切できません。
ご了承くださいませ。I`m afraid we can`t negotiate our prices.
Please understand. 英Nous ne pouvons pas faire de remise.
Je suis désolé. Merci de votre compréhension. 仏Lo siento pero comprenda que no
podemos hacer descuentos. 西
翻訳例文の世界は、おっちょこちょいなやり取りの宝庫ですから、おっちょこを期待したのですが、至って真っ当な例文集です。当たり前です。
みんな真剣。清水義範『永遠のジャック&ベティ』みたいなことにはなっていません。
当たり前。
ちょっと面白かったのは、「喫茶店・レストランで使う単語」の項で、
「お湯割り」
の各語翻訳。
お湯割り
Shochu and hot water 英
Shochu et eau chaude 仏
Shochu con agua caliente 西
焼酎は国際言語なのですね。shochu
「Tsunami」や「Bukkake」みたいに。
あと、金沢にゆかりあるところで、
「武家屋敷」
の各語翻訳。
武家屋敷
Samurai House 英
Maison de samouraÏ 仏
Casas de samuráis 西
「メゾン・ド・サムライ」とか、「カーサ・サムライ」みたいな、場末のマンション名風になるのが良いですね。あと、「カーサ・ド・サムラーイス」ってオムライスか、サム・ライミみたいで、面白いですね。
という訳で、フランス語入力とスペイン語入力で、精も根も尽きたので、終了です。
さよならグッバイオーヴォワーアディオス