金沢 なるべく吸える喫茶店

吸えたら良いけれど吸えない時もあるから飲めたら満足です

斎五「ご旅行の方ですか?」

喉の渇きを癒したいとき、足の疲労が臨海に達したとき、しのつく雨をしのぎたいとき、買ったばかりの文庫本を開きたいとき、そして、紫煙をくゆらすひと時を過ごしたいとき。 路傍に佇む喫茶店の門をくぐる。 なるべくならば、煙草の似合う、そんな店がいい。


<本日のサ店>

斎五

外観

内装

メニュー

トイレ

アイスカフェ・オーレ ¥450

ここより下は、当ブログ執筆者の身辺雑記をふんだんに含んだ、取るに足らないとしか言いようのない雑文雑記ですので、お店の基本データのみを知りたい方は、上記目次より各項目をクリックし、あなたが必要とする情報を摂取したのち、早々に離脱することをお勧めします。バイバイ!

 

お陰様を持ちまして、拙ブログは恒常的な低空飛行を続けておりまして、電波障害をもたらすくらいの低空飛行で、0PVを記録することもままある状況を継続中。絶賛継続中。それでも開始1ヶ月を経て、はてなアクセス解析では100PVに達しました。あざす。

そして、見事にアドセンスの審査は落ちました。あざす。ざす。

しかし、睡眠時間を削っても、こうして地元の喫茶店をあくまで私の主観ではあっても記録に残すことには一定の意味がある。
と、感じております。どんな不細工な形であっても、残さなければ残らないことがある。ネットにはなんでもある、というのは誤りで、ネットにはなにかはある、程度であり、ネットに海になにかを放つことには価値がある。

それなら、収益化とかヤラシイこと考えなはんなやー、と言わんでください。
はてなproの年会費とドメイン代くらいは賄いたい。賄わせてください。あざす。す。

 

金沢への観光客が足を伸ばす範囲の南限は、にし茶屋街忍者寺あたり。
それより奥南に踏み込むのは余程の物好きだと思われる。
かつては、野町駅発着の北陸鉄道石川線は、白山比咩神社の参拝者向けに、加賀一の宮駅まで走らせていたが2009年にその区間は廃止された。鉄道利用者の減少に伴って、野町駅周辺は寂しさを増している。

もう無い喫茶店『未完成』は、野町駅が最寄り。

kanazawa-drifter.net


広小路から野町方面へ南大通りを南下し、北陸鉄道野町駅へ向かう右折路を横目に直進すると、「斎五」が見えてくる。

 

入店すると正面に電話ボックスだった扉が見え、右手に本棚、その横にトイレ、左側にテーブル席、その奥にカウンター席とパーティー席のような大テーブルがある。


「一人です。テーブルでもいいですか?」

「はい、けっこうですよ」

カウンター席には、ご常連さんがおられ、矢継ぎ早に繰り出される会話のジャブの間隙を縫って、話しかける。

「こちら、たばこイケますか?」

「大丈夫ですよ」

「じゃ、灰皿お願いします」

ということで無事に確認完了、斎五は

喫煙可

 


アイスカフェ・オーレを注文。

「斎五」のメニュー表記では中黒「・」が、

アイスカフェ

オーレ
の間に入り、
アイスカフェ・オーレ

一般的には、

アイス

カフェオーレ
の間に
アイス・カフェオーレ

とした表記がポピュラーな気もする。

アイスカ・フェオーレ

とすると、イタリア人デザイナーみたくなる。


タモリだか、ビートたけしだかが、時任三郎のことを「ときにんざぶろう」と誤読する言葉遊びをしたことが、ドラマ『古畑任三郎』のネーミングの所以だと聞いたことがある。それなら、一回くらいゲスト犯人役で時任三郎を呼ぶべきだったような気がする。


古畑任三郎 COMPLETE Blu-ray BOX

 


テレビでは選抜高等学校野球大会の模様が流され、カウンターに座るご常連が行ってきたという神戸の中華街のお土産を囲んでの会話の花が咲いている。

「あそこの神戸の中華街って狭いのねー。道が、狭いのよねー。で、人がいっぱいでしょ。スリに会うかと思ったー。しまいには刺されるかと思ったー。それで、南京町?のパーキング入ったら、10分450円よ、信じられないよ、破産するかと思ったー。それ開けてみて食べてみて、そんなに甘くないでしょ、美味しい?気に入ると思ったー」

とにかく様々な事象に直面しては、「思ったー」と棒引き強めでおしゃべりするご婦人の笑いはないが、テンションはバカ高いマシンガントークを聴きながら、これが、この感じが昼下がりの喫茶店だよなぁ、と妙に得心してみる。

 

 

ほどなく、アイスカフェ・オーレを持ってマダムが来られる。

「コレって、昔は電話ボックスだったですか?」

「そうなんです。まだ中にこんなちっさい電話入れてあるんですよ」

茶店内に残された電話ボックスの再利用は、物置きにするしかないというのが正直なところだろうか。『チャルダ』では、中に花を飾っていた。

kanazawa-drifter.net

 

「ご旅行の方ですか?」

「いえ、地元なんです」

「そうですか」

せっかく、マダムが話しかけてくれたのに、みすみすリリース。何をしとるんだ私は。

来店時に、ご常連がカウンターにおられ、マダムやマスターと話し込んだりしておられると、一見の私が入り込む余地はなく、店主から話を聞けず終いで訪問が終了することも多い。今は、マダムの方から、せっかく話しかけてくれたのに。「台湾から来ました!」となぜ言えない。せめて、「大阪から来ましてん!」となぜ言えなかったんだー。
と、後悔しきりであった。


厚手の使い捨ておしぼりをいただいてありがたいのだが、なんと……

 


2枚あったー。やったー。やったったー。
1枚は持ち帰って、口の端に溜まった唾液を拭いたりしよう。


カウンター奥のテレビ周りには、マリリン・モンローE.T.、『風と共に去りぬ』などの飾り物。

入店後しばらくは、テレビの音が鳴っていたのだが、「思ったー」婦人が席を立たれたあと、マダムがホイットニー・ヒューストンをかけられた。先ほどまで、近所憩いの井戸端だった空間が、パタリとムーディーな小屋に様変わりする。


アイスカフェ・オーレを飲み終えたタイミングで、

「お番茶です。よかったらどうぞ」

とエクストラを持参してくださる。

お茶請けは、
不二家ショコラウェファースあまおう苺。
あまおう苺のクリームをウェファースで挟み、ショコラでコーティングした不二家のお菓子である。
ショコラでコーティングされたウェファースの中にあまおう苺のクリームがサンドされており、ショコラとウェファースとあまおう苺の味がするお菓子であった。


OKURUX 不二家 ショコラウェファース あまおう苺 12個入 ×1袋 CHILLOUT PACK ショコラウエハース チョコ チョコレート 個包装 いちご 苺 イチゴ ストロベリー


前述した通り、野町周辺は寂れ具合が著しいが、ひっそりと佇んでいるように見えるコチラ「斎五」にも大袈裟ではなくひっきりなしにご常連さんが訪れる。

どっこい生きてるといえば失礼千万。
人には集う場が必要なのであり、集う場があるから、人と付き合いがリンクし、人付き合いが生まれるのである。その中に足を踏み入れなければ、「やってけてんのかぁ」と不可思議に思う、が、一足踏み入れば、集う理由のある場所と納得できる。

 

カウンターに向かいお会計をお願いし、500円玉で支払う。

すると、100円のお釣りをいただく。

そこで、悪魔はささやく。
「アイスカフェ・オーレは450円じゃないか?なら、お釣りは50円じゃないか?50円得してんじゃないか?」
こちとら、余分な使い捨ておしぼりを持って帰るしみったれ。
営業時間を伺ったりする刹那、己の中の悪魔を黙らせる。

「すみません。自分の、頼んだの多分450円だったので、お釣り50円多いのではないすか?」

「あら、ごめんなさい。もう、渡しちゃったからいいですよ。おまけ。持って帰って」

「いや、そうですか。すみません」

 

ここで、押し引きしないところが根っからの守銭奴

 

「ありがとうございます。また、伺います」

「はい。ありがとうございましたー」


帰途につきながら考えていたのだが、最初っからマダムはお釣りを渡し間違えてなどいなかったような気がする。
はなっからサービスするつもりだったんだろう。
それをいちいち指摘した私は無粋に過ぎたかな。

今度は、飾られたモンローやアメリカ映画の話をマダムとしよう。

 

google MAP

所在地

金沢市野町4ー1ー4

営業時間

10:30~17:00

定休日

木 日

席数

カウンター x 5
大テーブル x 1
テーブル x 2

電源

なし

Wi-Fi

なし

SNS

なし

店内BGM

whitney houston 『heartbreak hotel

トイレ

洋式(ウォシュレット)

喫煙の可否

喫煙可