金沢 なるべく吸える喫茶店

吸えたら良いけれど吸えない時もあるから飲めたら満足です

プラザ 樹「いいえ、どうぞ〜」

喉の渇きを癒したいとき、足の疲労が臨海に達したとき、しのつく雨をしのぎたいとき、買ったばかりの文庫本を開きたいとき、そして、紫煙をくゆらすひと時を過ごしたいとき。 路傍に佇む喫茶店の門をくぐる。 なるべくならば、煙草の似合う、そんな店がいい。

 

<今日のサ店>

プラザ 樹

外観

内装
トイレ

ほうじ茶ラテ ¥550

ここより下は、当ブログ執筆者の身辺雑記をふんだんに含んだ、取るに足らないとしか言いようのない雑文雑記ですので、お店の基本データのみを知りたい方は、上記目次より各項目をクリックし、あなたが必要とする情報を摂取したのち、早々に離脱することをお勧めします。バイバイ!

 

金沢駅で用事を済ませ、近所のスーパーマーケットに行くと、牛乳の棚がスッカラカンであった。フルーチェを作りたかったのだが、残念だ。ただ、寒いので本当の本当のところが、フルーチェなぞ食べたくないのかも知れない。歳をとるにつれて、自分が本当にやりたいことがわからなくなる。やりたいことなど、初めからなかったのかも知れない。
フルーチェはピーチが一番好きだ。

金沢駅コンコース

今年は雪が多い

買い物を終えて、屋上駐車場に向かってエスカレーターに乗る。

目の前を見遣ると、エコバッグの隙間から、なんかこぼれ落ちそうだ。
エコバッグのエコは、「破れていても使う」という意味合いも含んでいる、と言えなくもないのかも知れない。

 

チーズがこぼれ落ちそうだ。

もう少しだ。頑張れチーズ。
お前の後ろに乗っている人間は、「チーズ落としましたよ!」とか言わないタイプの人間である。絶対にパクる。むしろ、こぼれ落ちるのを待っている。「やった!さっき、チーズ買わなくて良かった」とすら思っているのである。

大変残念なことに、チーズは落ちなかった。手前の男性にチーズはどこへ消えた?って叫んで欲しかったが、それも叶わない。叶うのは、このあと喫茶店に出かけられることぐらいである。


マンガでわかる チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)

 

洒落たカフェーへ赴くのは、本ブログの本旨ではないが、今日のような雪の日に大きな窓から庭をのぞむのはなかなかに風流だと思い足を運んだ。百万石通りから、上堤町交差点を東へ、尾崎神社へ向かう通り沿いに「プラザ 樹」はあります。

なんと、今ブログ界では初だが、「プラザ 樹」はインスタやっています。インスタントラーメンちゃいまっせ、Instagramでっせ。どっちもホットでっけどな。関西弁なら、何言っても許されると思っているのなら、万死に値する。万死に値しまっせ。


池田ビルの一階なのですが、入口が少し奥まっているので、ちょっとチーズはどこにあったかなぁとか考え事をしているとスルーする危険があります。
お店のインスタのハイライトにも「お店の場所の問い合わせをよくいただく」として、お店までのマップが投稿されているので、参考にされたし。

看板も控え目です

さて、自動ドアの前まで来て、敗北決定。

2020年より、「店内原則禁煙」との貼り紙。
あくまで「原則」なので、「俺、ルールとか従わないっス。夜の校舎窓ガラス壊してまわるっス」と抗弁したら吸えるかも知れませんが、
プラザ樹は、

吸っちゃダメ

入店すると左手に会計テーブルがあり、螺旋階段を抜け、右手に客席、左に折れるとカウンター、奥までテーブル席が続く。
窓から雪景色をのぞめるテーブル席に座ると、マダムがお冷とメニューを持ってきてくれる。その際に、離れた位置にあった石油ストーブをこちらの足元まで寄せてきてくれた。

「ああ、すみません。ありがとうございます」

「いいえ、どうぞ〜」

インスタなどで、お顔を見られるマダムとは違って、お若い女性。
ほうじ茶ラテを頼む。

足元あったか

 

テーブル席にゆったり座り、窓外の雪をかぶった日本庭園を眺める。
こういうルックのある喫茶店も珍しいのではないか。

 

途中トイレを借りたが、リノベされているのか大変キレイで、ウォシュレット完備。

 

トイレの洗面台の隣に、タペストリー的にマルチクロス的なものが掛けられていたので、何を目隠ししているのか気になって開けてみる。

 

「ああ、布か…」
「布の下は布か」

と、その時は納得したのだが、画像を見返すと、布の下の、さらに布を捲らないと。そこはもう1枚捲らないと。なんで捲りきらないのか。捲るなら、捲りきる。肝に銘じていただきたい。

閉店時間も近かったので、そうそうに席を立つ。
煙草が吸えれば長居確定の喫茶店だろう。広々しているし、堅苦しくはないが、カジュアル過ぎない。ベロア調の椅子もサワサワしたい欲求を抑え難い快適さ。商談にも使えるし、買い物後の歓談の場としても使えそうだ。
だが、商談といっても、マルチの勧誘とかには使わないでもらいたい。絶対にだ。

 


滞在時間15分なので、情報が布の下の布、くらいしかなく申し訳ない。申し訳ないとは思っている。今後絶対にマルチの勧誘で使ったりしないので、今回は許して欲しい。
次回も許して欲しい。

 

google MAP

所在地

金沢市尾山町6−22

営業時間

10:00~16:00

定休日

土日祝

席数

カウンター x 6
テーブル x 7

電源

未確認

Wi-Fi

未確認

SNS

https://www.instagram.com/plaza_miki/

店内BGM

dave brubeck『two sleepy people』

トイレ

小 x 1
洋式(ウォシュレット)x 1

喫煙の可否

吸っちゃダメ