金沢 なるべく吸える喫茶店

吸えたら良いけれど吸えない時もあるから飲めたら満足です

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

もうすぐ再開する喫茶店「COFFEE ROOM リリー」

もうすぐ再開する喫茶店「COFFEE ROOM リリー」

Book&Cafe あうん堂「古本屋やりませんか?」

古本屋を営むということへの、失いきれていなかった願望が、新たに芽吹き出した日であった

もう無い喫茶店「コーヒー&スナック 豆の樹」

「豆の樹」という名の喫茶店が、かつてはごく近くに二つあった。そんな不思議。そして、また更に近くには、良い自転車屋さんもある

豆の樹「アレは、ヤケクソな豆です」

マスターの言う「ヤケクソな豆」とは何か?私たちは、本当のコーヒーを本当に飲んでおるのか?という疑問はここで氷解する

壱福処 伝言板「私は嫌いよぉ」

タバコ嫌いのマダムが営む住宅街の喫茶店は、びっくりするほど客がやって来るお店でした

もう無い喫茶店「店名不明①」

名前もわからない。その喫茶店はもう無い

もう無い喫茶店「TINY COFFEE STAND」

「TINY COFFEE STAND」はもう無い

もう無い喫茶店「コーヒースナック 峰」

「コーヒースナック 峰」はもう無い

もう無い喫茶店「麗」

喫茶店「麗」はもう無い

もう無い喫茶店「珈琲 いしかわ門」

「珈琲 いしかわ門」はもう無い

喫茶店でメニューをテーブルに置いてたり、置いてなかったりするのは、なぜか?

メニューは、 常駐?持参?折衷? どれでしょうか?

喫茶店で店主と何を話したら良いのか?

何も会話できないと記事が書けない。と思ってしまいます

タバコが出てくる映画『悪い夏』

タバコが出てくる映画の感想『悪い夏』

タバコが出てくる映画『終わりの鳥』

タバコが出てくる映画の感想『終わりの鳥』

もう無い喫茶店「茶館 キークローネ」

4月は別れの季節。閉店する喫茶店をまたひとつ見かけて、寂しく思う季節でもある

斎五「ご旅行の方ですか?」

井戸端会議も、孤高の一杯も、どちらも味わえる店は、ひっそりと建っている

珈琲 ヒッコリー「私しか作られんからね」

ここでしか食べられないメニューというのがあるとすれば、その焼き飯はまさにそれ。マジでそれ、まだ食べられてないけども

もっきりや「緊張させちゃダメなんだけどね、本当は」

マスターの人間力に完敗する夜もある。乾杯

もう無い喫茶店「禁煙室」

「禁煙室」なのにタバコが吸える。という野球好きのおっさんが言いそうな感じ。でも、時間がそれを肯定していく

もう無い喫茶店「ぼんくら」

エイプリルフールで昭和の人間がふざけすぎる問題は確かにおぞましいが、嘘だと言ってよ!と懇願しても、圧倒的な事実が立ちはだかることもある

もう無い喫茶店「珈琲のばん」

もう無い。本当に跡形も無いと、ノスタルジアが立ち上がる気配すら無い。

コーヒーハウス ぼんじん「もう、かなり前ですね」

たばこの看板はある。けど、吸えない雰囲気がある。吸えなくてもしょうがない

喫茶 展望「もう、どこでも吸えません」

金箔の施された仏壇は高いが、金箔が貼ってなければその分安い。珈琲だって同じだろう